スキップしてメイン コンテンツに移動

かかりつけ医というか、頼れるお医者さん

インフルエンザの流行する季節、保育園に通わせる子をもつ親にとっては、いつもらってくるのか、ドキドキです。

小児科選びって迷いますよね。

まだしゃべれない0~1歳は特に、心配です。

もちろん、自宅から近いからっていう理由もひとつだけど、診察と説明に納得できるかってことで選びますよね。

まだ娘のお医者さんは、ケースバイケースで行き分けているのですが、本当は一ヵ所に決めた方がいいのかな?

さて、今日は、自分のお医者さんです。

明日からの出張に備えて耳鼻科へ。

幼稚園児のころからじいちゃんに連れられて来てた先生です。つまり30年は、継続的に診てもらっているわけです。


「なおちゃん、どうした?」


いつもの質問。

こうこうこうで。。。

説明すると、診察してすぐに分かってくれる。

しかもじいちゃんも、母も診てもらってるから、似てるところがあるのだそう。

メニエール病も、じいちゃん譲りだったりする。

ということは、娘も似てるとしたら。。。

娘も連れてくることになるのかな。

結局のところ、お医者さんとだって信頼関係ですよね。

先生、ずっと元気でいてください!!!


コメント

最新ツイート